5層BOSS
- Bossに対する戦術、仲間、装備アドバイスなど
- 現状、使ってくるスキルがすべて記載されているわけではないので注意。
- 推奨レベル=デーリッチのレベル(?)
階層ボス
下層ボス(中ボス)
下層ボス(中ボス)
ボス:宇宙海賊×4
宇宙海賊アークメイジ | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 56 | 出現MAP | |
HP | 13200 | 弱点 | ? |
有効状態異常 | 毒、麻痺、睡眠、混乱、スタン | ドロップ | ? |
■使用
- アイスⅣ
- ブリザードⅣ
- スノーストーム
海賊レディキャップ | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 56 | 出現MAP | |
HP | 16800 | 弱点 | ? |
有効状態異常 | 毒、麻痺、睡眠、混乱、暗闇 | ドロップ | ? |
■使用
- (2回行動)
- 猛毒の霧
- バジリスクアロー
- ミキサーブレイド(RD 3回)
- レイジングウィンド
- アローレイン
- 首を切りつける(必中/防御無視/会心あり)
宇宙海賊アローエルフ | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 56 | 出現MAP | |
HP | 6800 | 弱点 | 炎 |
有効状態異常 | 即死、混乱、睡眠、麻痺、スタン | ドロップ | ? |
■使用
- (2回行動)
- ウェポンブレス
- アイスブーメラン
- 怪しい霧(沈黙)
- ダブルショット(2回攻撃)
- バジリスクアロー
■戦術、アドバイスなど
状態異常が通るので「クェイク」や、ベルの「☆大凶爆弾」などが効果的。
可能なら「シューティングバブル」があると尚良い。
「アークメイジ」の魔法は全体攻撃の場合が多いがすべて氷属性なので、氷耐性持ちがひとり居るだけでかなり楽になる。
速攻で倒しておきたいのが「レディキャップ」。
こたつドラゴンの「☆こたつカウンター」があれば、「ミキサーブレイド」で一気にダメージを与えられるので連れて行くと良い。
攻撃の手数と威力が高いので、投擲弱点のメンバーは出さない方が無難。
上層ボス
上層ボス
ボス:アイスクイーン
アイスクイーン | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 63 | 出現MAP | |
HP | 78000 | 弱点 | 炎 |
有効状態異常 | 混乱、(暗闇) | ドロップ |
■使用
- 無防備な敵を永遠の眠りへ誘った(稀に命中/睡眠には必中固定ダメージ10000)
- ヒールⅣ
- サンダーⅣ
- サンダーⅤ
- スパークⅣ
- アイスⅤ
- アイスⅥ
- ブリザードⅤ
- 猛吹雪(氷/高確率睡眠)
- デッドエンドアイス(氷/中核率睡眠即死)(瀕死時)
■戦術、アドバイスなど
「猛吹雪」で眠りに誘い、次のターンに即死をかけてくる。
もし眠ってしまったら後ろに下げておき、「キュアオール」や「☆キュアスペシャル」などで回復を。
「*アイスガード」や「☆究極どてら」などで氷耐性を付けておく。できれば睡眠耐性も欲しい。
雪乃とティーティーが氷耐性&睡眠無効持ちなので、育っているならPTに入れると良い。「バブルバリア」もよし。
特産品開発で貰える「ジーナ式目覚まし」(全体睡眠解除、速度補正付き)もあれば◎。
レア挑戦者
レア挑戦者
レア挑戦者
レア挑戦者:ネテンダー(オコッテンダー)
ネテンダー(オコッテンダー) | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | ? | 出現MAP | |
HP | 45000 | 弱点 | ? |
有効状態異常 | 睡眠 | ドロップ | ☆天魔断ち、☆ヴリドラボーガン、メンタルモンスター、リバイヴポーション(蘇生)、ピンクポーション(蘇生) |
■使用
- ネテンダー
- スロースタート
- オコッテンダー
- (2回行動)
- 霧のブレス
- ホワイトアウト
- ブリザードⅥ
■戦術、アドバイスなど
戦闘開始時から一定ダメージを与えるまで「スロースタート」のみ使用。
一定ダメージを与えると怒り、氷属性の技で攻撃してくるようになる。
本気を出したこたつドラゴン同様、凄まじい攻撃力なので氷耐性を用意しておきたいところ。
ちなみに、怒らせることができないまま10ターン経過すると、そこで戦闘終了する(特殊会話あり、敵シンボルは消えない)。
特殊ボス
怪獣はまぐりドラゴン
怪獣はまぐりドラゴン
ボス:怪獣はまぐりドラゴン
怪獣はまぐりドラゴン | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 56 | 出現MAP | |
HP | 66000 | 弱点 | 氷 |
有効状態異常 | ? | ドロップ | ☆はまぐりボディ |
備考 | ・行動順は(バウンド→二回行動→二回行動→全体睡眠)の繰り返し |
■使用
- (2回行動)
- 炎の息
- ファイアⅣ
- サンダーⅣ
- 放電(雷/麻痺/全体)
- 目が怪しげに光る(麻痺)
- アクアブレス(水/睡眠/RD3回)
- 丸呑み(物理/即死)
- 甘い香りのする霧のブレス(高確率睡眠)
- 堅い殻に閉じこもって辺りをバウンド(先制攻撃/超防御依存)
■戦術、アドバイスなど
「甘い香りのする霧のブレス」で味方を睡眠させた直後に、命中0の強力な「堅い殻に閉じこもって辺りをバウンド」を放ってくる。
通常は回避できるが、睡眠状態だと回避できないので、そのダメージでほぼ即死する。
だから、睡眠や麻痺等で動けない状態の仲間はブレスの後すぐ交代すること。
その後は、「キュアオール」等でできるだけ早く回復する。
「デーリッチのキュアスペシャルを使おう!」というメッセージが途中で流れるが、
実際には睡眠耐性のあるティーティーのほうが使いやすいだろう。
戦艦列車
戦艦列車
ボス:戦艦列車
- レジスタンス共闘前でも倒せるが、復活するので倒す意味はない。
- 赤青スイッチネタバレ反転→赤青スイッチはどちらを選んでも結果は同じです。
- 推奨レベル-5以下で撃破するとパーティ全体に40000の経験値が入る。
戦艦列車 | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 54 | 出現MAP | |
HP | 78000 | 弱点 | |
有効状態異常 | 暗闇 | ドロップ | ヒール白菜、リバイヴポーション(蘇生)、メンタルモンスター |
■使用
- (2回行動)
- 装填完了時
- 備え付けの機銃を動かし撃ちまくった(投擲/全体2回)
- 凶悪なカノン砲(投擲)
- ガス入り爆弾(混乱/沈黙/無属性必中)
- カノンバースト
- 通常時
- バジリスクアロー
- ムーンカッター
- アイスブーメラン
■戦術、アドバイスなど
主砲装填から砲撃をしてくる。防御しながら隙を見て攻撃しよう。
主な攻撃が投擲属性なので、投擲弱点のヅッチーやハピコは連れて行かない方が吉。
不利になると宇宙海賊手下(HP2800)が複数逃げ出すために外にでてくる。
別に倒さなくてもいいが、倒すと「リバイヴポーション(蘇生)」や「ヒール白菜」をドロップすることがある。
レジスタンス無しでも一応倒せる。
ただし装填完了時の技を延々と使用し続ける上、被ダメージは1/10に軽減される。
特殊な戦法や強力な盾要員を使用しない場合Lv80くらいで挑戦することが望ましい。
支援なし勝利台詞
支援なし勝利台詞
戦艦列車ボス
………いや、まいりました……。
普通に倒されました……。
だけど、こんなのって無いじゃないですか。
どう考えたって、普通、別の方法探すじゃないですか。
ローズマリー
やー、ごめんごめん。
物理攻撃ばっかりだったから、
対策すれば、勝てるかなーって、つい。
戦艦列車ボス
すみませんけど、無かったことにしてもらえませんか?
レジスタンスも待ってますし、
とりあえず、井戸の下に向かってくださいよ。
ローズマリー
あー、はいはい。
私も倒せて満足したし、
それじゃあ、なかったことにして
一度離れますね。
宇宙海賊ハンサムソード
宇宙海賊ハンサムソード
ボス:宇宙海賊ハンサムソード
宇宙海賊ハンサムソード | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 61 | 出現MAP | |
HP | 85000 | 弱点 | ? |
有効状態異常 | 毒、睡眠、麻痺、スタン、混乱 | ドロップ | リバイヴポーション(蘇生)、メンタルモンスター、*三列風切り |
■使用
- 通常時
- かっこいいポーズで剣を構えなおした(攻撃力/物理防御上昇/3T)
- かっこいいポーズで魔道書を開いた(魔法力/魔法防御上昇/3T)
- ファイアファーント(炎/3回)
- ファイアⅤ
- 攻撃上昇時
- 暴れまわる(物理/全体/会心あり)
- 風切りの刃(風/低確率スタン/RD3回)
- 必殺ハンサムスラッシュ(能力強化+カウンター解除/全体)
- 魔力上昇時
- ファイアⅥ
- フレイムⅤ
- ハンサムブレイズ(炎/混乱/RD2回)
■戦術、アドバイスなど
定期的に魔法か物理のどちらかを強化してくる。
パーティも魔法中心と物理中心を4人ずつ振り分けて反対の属性で攻めよう。
炎属性の攻撃ばかりなので耐性をつければ楽。
コメント