4層BOSS
- Bossに対する戦術、仲間、装備アドバイスなど
- 現状、使ってくるスキルがすべて記載されているわけではないので注意。
- 推奨レベル=デーリッチのレベル(?)
下層特殊敵:反転ヴィーナス
下層特殊敵:反転ヴィーナス
下層特殊敵:反転ヴィーナス
反転ヴィーナス | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 39 | 出現MAP | |
HP | 42500 | 弱点 | 無属性魔法 |
有効状態異常 | なし | ドロップ | ☆リフレクトスキン |
■使用
- 真トルネード(全体風/沈黙)
- レイジングウィンド(風)
- プリズムエフェクト(敵全体/次のターンまで魔法反射)
- ホワイトエフェクト(敵全体回復)
- ダークエフェクト(無属性全体2回/魔法/混乱)
- スパークⅢ
- フォグブレス(全体水/高確率睡眠)
- サンダーⅣ
- 誘惑の歌(全体混乱)
■戦術、アドバイスなど
一定ターンごとにこちらに
「プリズムエフェクト」(魔法反射)→「ホワイトエフェクト」(全体回復)→「ダークエフェクト」(全体/魔法)とかけてくる。
その為、魔法反射をかけてきたら前衛と後衛を入換、相手が回復魔法をかけてきたらまた入れ替えること。
「ダークエフェクト」は相手の弱点。2度も反射すれば瀕死か撃破できるだろう。
下層特殊敵:ゾンビリベンジャー
下層特殊敵:ゾンビリベンジャー
下層特殊敵:ゾンビリベンジャー
ゾンビリベンジャー | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 41 | 出現MAP | |
HP | 42500 | 弱点 | 炎・屍 |
有効状態異常 | 混乱,疫病 | ドロップ | ☆ブラッドソード |
■使用
- (2回行動)
- アイシクルランス(氷/防御/魔法防御低下)
- アイスファーント(氷3回)
- リベンジマスカレド(全体物理/3+4nのターン)
- ブリザードⅢ
- アイスⅢ
- アイスⅣ
- ズンビーブレス(全体割合ダメージ)
- デスクラウド(全体物理/即死)
- 酸の雨(全体水/魔法/攻撃+防御低下/3T)
- 熱病の息(毒/疫病/麻痺)
■戦術、アドバイスなど
「リベンジマスカレイド」は与ダメ依存の威力のため、トドメが遅れるとあっさり逆転される。
「☆Aファーント」がゾンビ特攻で二倍近い威力になるので、アルフレッド君が大活躍。
TPを溜めてから三連発などしてもいいかもしれない。
「ズンビーブレス」は現在HPの8割減攻撃だが、防御により半減可能。
アイス系の魔法が厳しいので、氷耐性があるとなおよし。
下層ボス:地竜警護隊長、丸呑みサウザー
下層ボス:地竜警護隊長、丸呑みサウザー
下層ボス:地竜警護隊長、丸呑みサウザー
地竜警備隊長 | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 41 | 出現MAP | |
HP | 16200 | 弱点 | 地 |
有効状態異常 | 麻痺,毒,睡眠,暗闇,スタン | ドロップ | ブロスハンマー、☆オリハルコン、上等薬草 |
■使用
- (1、2回行動)
- ぶちかましタックル
- 叩き潰す
- 行動回数+1(2T)
- ロックブラスト(大地/敏捷性低下3ターン)
- ガスクラウド(全体炎/毒)
- 地竜の突進(大地/攻撃上昇/3T)
丸呑みサウザー | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 41 | 出現MAP | |
HP | 12500 | 弱点 | 風・地 |
有効状態異常 | 混乱以外 | ドロップ | ピンクポーション(蘇生)、マジックウォーター |
■使用
- (2回行動)
- 通常攻撃(RD 3回)
- 炎の息(全体炎)
- 噛み付き振り回し(3回)
- ヒートコンボ(火2回/攻撃力上昇)
- ガスクラウド(全体炎/毒)
- 丸呑み(物理/中確率即死)
■戦術、アドバイスなど
「地竜警備隊長」も「地竜の突進」からの超高速で動くが強い。
耐えられそうにないなら防御したほうが良い。
あと「丸呑みサウザー」の「丸呑み」にも注意。即死が地味にきつい。
「丸呑みサウザー」には即死有効。
宝箱:ピンクポーション(蘇生)×3、メンタルナイス×3、他4、(一定確率:☆オリハルコン)
挑戦者
挑戦者
挑戦者レアボス:シャドウヅッチー、シャドウかなちゃん
シャドウヅッチー | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 出現MAP | ||
HP | 10800 | 弱点 | 投擲 |
有効状態異常 | 即死以外 | ドロップ | *妖精の筆ペン、ピンクポーション(蘇生) |
■使用
- ウエポンブレス
- ライデンインストール(雷火力アップ/3T)
- プラズマクロー(2回/雷/物理防御依存)
- タケミナカタバースト(雷/スタン)
- チェインライトニング(RD3回/雷/スタン)
- レイジングウィンド(風)
- サンダーⅣ
シャドウかなちゃん | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 出現MAP | ||
HP | 18000 | 弱点 | |
有効状態異常 | 全て | ドロップ | *ミャミャミャの角、メンタルナイス、ピンクポーション(蘇生) |
■使用
- ぶんまわし(全体)
- フェアリーゼッタイオスナヨ(全体物理/使用後にスタン)
- 叩き潰す
- ハイチャクラ(回復+攻撃力上昇3T)
- ぶちかましタックル
- フェアリードンドコショ(投擲)
- ギガトンハンマー
- フェアリーゼッタイナオスヨ(強化蘇生)
■戦術、アドバイスなど
まともに相手をしたら「シャドウかなちゃん」の「ウエポンブレス」+「フェアリーゼッタイオスナヨ」で、苦戦を強いられることになる。
物理防御の低いメンバーだと、スタンからの流れで一撃死もあるので注意。
しかし二人とも状態異常に対する耐性が低く、混乱・スタン・麻痺の追加効果を狙っていける。
とくに暗闇付与が活きる絶好の機会。
「シャドウかなちゃん」には即死すら効くことが。
「シャドウヅッチー」を倒せば「シャドウかなちゃん」は蘇生優先で動くようになるので、全体攻撃で毎ターン撃破できれば封殺も可能。
二人とも内部で毎ターンMP回復しているため、MP切れで無行動にならない。
ドロップの「*妖精の筆ペン」と「*ミャミャミャの角」は一定確率。
上層特殊敵:アスラドラゴン
上層特殊敵:アスラドラゴン
上層特殊敵:アスラドラゴン
アスラドラゴン | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 45 | 出現MAP | |
HP | 45000 | 弱点 | 風 |
有効状態異常 | 麻痺,毒,沈黙,暗闇 | ドロップ | *黒死鳥の刎ね飾り、☆アスラの仮面 |
■使用
- アスラドラゴン:(2回行動)
- テイルスピン(全体/防御低下)
- 叩き潰す
- 噛み付き振り回し(3回)
- ロックブラスト(大地/敏捷性低下3T)
- フォグブレス(全体/水/高確率睡眠)
- アースブレス(全体/大地/暗闇)
アスラドラゴン(慈悲):
- (1回行動)
- ヒールⅢ
- ウエポンブレス
- キュアデダウン
- 雲散霧消(全体/強化解除)
アスラドラゴン(憤怒):
- (2回行動)
- ダイナソーラッシュ(RD3回)
- アースブレス(全体/大地/暗闇)
- 大地の怒り(全体/大地/高確率スタン)
■戦術、アドバイスなど
顔が変わる度に傾向が変わるモンスター。(古代インド神話の阿修羅王がモチーフ)
2Tごとに通常→慈悲→憤怒を繰り返す。
ドロップの「*黒死鳥の刎ね飾り」は一定確率。
上層ボス:ボンバーマスター
上層ボス:ボンバーマスター
上層ボス:ボンバーマスター、ボンバーロック×2
ボンバーマスター | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 48 | 出現MAP | |
HP | 46000 | 弱点 | 投擲 |
有効状態異常 | 麻痺,毒,沈黙,睡眠,暗闇,疫病 | ドロップ |
■使用
- ファイアⅣ
- フレイムⅢ
- ロックブラスト(大地/敏捷性低下3T)
- ボンバヒート(全体/炎威力+30%/3T/3nのターン)
- 熱病の息(毒/疫病/麻痺)
- 熱砂の竜巻(全体炎/暗闇/魔法判定)
- 雲散霧消(全体/強化解除/6nのターン)
- レイズオール(全体蘇生)
ボンバーロック | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 48 | 出現MAP | |
HP | ??? | 弱点 | |
有効状態異常 | なし | ドロップ |
■使用
- 防御
ボンバーロック(爆発!) | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 48 | 出現MAP | |
HP | 2500 | 弱点 | 氷 |
有効状態異常 | なし | ドロップ |
■使用
- 大爆発(全体/炎/自爆)
■戦術、アドバイスなど
爆弾使い。本体の攻撃はそうでもないが、「ボンバーロック」を呼び出されるのが厄介。
HPが黄色くなると「レイズオール」で、いままでの「ボンバーロック」を復活させてくるので注意。
「ボンバーロック」はアドバイス通り、赤くなった時に氷や打撃で潰そう。
赤くなっていないときに攻撃しても全ダメージ0になる。
ちなみに、「ボンバーロック」の出現ターンと爆発ターンは固定。
なお、ゼニヤッタがパーティにいると特殊会話があるので、見たい人は忘れずにPTに入れること。
「ボンバーマスター」は内部で毎ターンMP回復している。
宝箱(戦闘前):ピンクポーション(蘇生)×5
宝箱(戦闘後):秘宝、経験の球(+6000)×2、ピンクポーション(蘇生)×5、他×4
上層裏ボス:???
上層裏ボス:???
上層裏ボス:地竜の影
地竜の影 | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 52 | 出現MAP | |
HP | 112500 | 弱点 | 氷 |
有効状態異常 | 暗闇,疫病 | ドロップ |
■使用
- (2回行動)
- 地竜の突進(大地/攻撃上昇)
- ダイナソーラッシュ(物理/RD3回)
- ハルバードスピン(大地/全体)
- ギガンティックプレス(全体/大地/超確率スタン/TP技)
- アースブレス(全体/大地/暗闇)
- しめった風(全体/風/疫病/3T/反射可)
- 黒き飛礫の雨開始(ターン終了時に、投擲属性の追加攻撃/効果は重複する/8nのターン)
- 飛礫の雨(投擲/必中)
- ファイアⅣ
- フレイムⅢ
- フルレイズオール(全体/HP100%蘇生/6+5nのターン、ターン被りは飛礫が優先)
大地の胞子 | |||
---|---|---|---|
推奨Lv | 52 | 出現MAP | |
HP | 9300 | 弱点 | 風 |
有効状態異常 | 混乱,毒,暗闇 | ドロップ |
■使用
- スポアTP(ターン終了時地竜のTP15増加)
■戦術、アドバイスなど
この戦闘のみに参加するはむすけ&どらごん|は、地耐性完備かつHPが高くて非常に頼りになる。
1ターン目の終了後に「大地の胞子」×4が追加出現し、毎ターン「地竜の影」のTPを15回復させる。
倒しても定期的に復活するが、放置すると大技連発されてひどい目にあうので手早く倒そう。
「地竜の影」が蘇生させたターンにもTP回復×4回を行ってくるため、敵のTPが溜まり易い。
「*ねんどかぶと」(大地耐30%)、「*メリサンドの魔法服」(大地耐30%/スタン無効)、「☆大地の神ポポリッコ」(大地耐30%/HP自動回復8%)があると便利。
またハピコの素の耐性(大地超耐性+スタン無効)もかなり噛み合う。
戦いが長引いて「飛礫の雨」の数が増えてくると厳しいが、大技には軒並み強い。
PT編成には強力な全体攻撃が欲しい所で、はむすけ&ドラゴンを活かしたいならヘルラージュと連携させるとよい。
ヘルラージュをパーティに入れておけば、はむすけ&ドラゴンのブレス×「☆禍神降ろし」で胞子を一掃する事ができる。
ヘルラージュとはむすけ&ドラゴンのTPをストックしながら、「地竜の影」本体に弱点の氷を集中させよう。
なるべく「アイスⅣ」は習得してから挑みたいところ(ローズマリーLv48、福ちゃんLv46、ゼニヤッタLv44)。
無理にヘルラージュ+はむすけ&ドラゴンを使わなくても、ヘルラージュの「☆ヘルズラカニト」、ハオの「☆ハオ式大車輪」、ゼニヤッタの「☆ホワイトローズ」、エステルの「☆バルカンフレア」など、高TPの全体攻撃を一斉にぶつけてもいい。
ターン経過でヘルパーさんによるサポートが何度か受けられる。
上手く戦術に組み込めるとかなり強い。
サポートは3T目、13T目、17T目の最後に選択可能。
選べるのは以下の三つから一つ。
- 前衛4人蘇生&回復&ステータス変化解除(有利な変化も解除される)
- 前衛4人攻撃力UP
- 前衛4人土属性防御力UP
☆リフレクトスキンで「しめった風」の疫病を反射させると簡単に倒せる(といっても反射できるのは稀)。
どうしても勝てない場合は先にストーリーを進めてミアラージュを加入させ、全体攻撃をぶつける際に魔神降ろしのサポートを加えるのも手である。
コメント