おいでませ☆冥界
概要
基本イベントデータ等はこちら→次元の塔
下層クラスモンスター一覧→次元の塔6層:下層クラス
上層クラスモンスター一覧→次元の塔6層:上層クラス
トラップモンスター一覧→次元の塔6層:下層クラスの下部参照
ボス・強敵はこちら→6層BOSS
下層 | 上層 | |
推奨Lv | 66 | 75 |
階数 | 1~7 | 8~14 |
階段MP回復 | 70 | 80 |
マップ解説
名前が不明なので適当に呼称する
略図なので実際とは縮尺が違うことに注意
- 屋外
2エリア。岩場は最も広いエリア。城と岩場は分断されている。
屋上 | |||||
バルコニー | |||||
離れ | 岩場(転移陣) | ||||
中層 | 岩場 | 中層 | 島 | ||
下層 | 下層 |
- イリスの屋敷内部:上層
上下2エリア。開始地点は5ヶ所。
怪人地獄 | テラス(転移陣) | 強欲地獄 | |
テラス | 中庭 | 暗室 | テラス |
水路 | テラス | 蜘蛛糸 地獄 |
|
骨の部屋 | 水路 |
- イリスの屋敷内部:下層
左右2エリア。開始地点は4ヶ所。
水場 | 廊下 | 廊下 | ||||
天幕 | 部屋 | イリスの部屋 | 部屋 | 部屋 | ||
廊下 | 商店 | ホール | 部屋 | |||
物置 | 部屋 | |||||
部屋 | 水場 |
施設・特殊マップチップ等
希少鉱物「☆Mr.インビジブル」
- 集めるなら下層の方がほんの少しだけ効率がいいかもしれない。(中ボスマップにも稀に落ちているため)
冥界の木
- 六層マップには木の実がなる冥界の木が4ヵ所に生えている。
- 木を調べることで、ドーピング木の実6種類がランダムで一つ手に入る。
- しばらくすると木の実は復活する。
冥界商店
- 六層マップにあるお店。
- 売っている商品が毎回変わる。
- 「日替わり」と言っているが階層移動だけで商品が変わる。(同一セッション中は同じ品揃えというわけではない)
- 売っている商品は、
「冥界まんじゅう+汎用道具」
「冥界ビルルン目薬+汎用道具」
「冥界MBR、イリスのかんしゃく球」
「レア以外のランク1~5の巻物」
「レア以外のランク7の巻物」
「*ベンケイウォール、☆神剣マナカリバー、*ラヴァーズサークレット、*キングザカンフー」
の6種類。
特にイリスのかんしゃく球は非常に強力な能力をもった武器。 - レアと一部のランク1/ランク6以外のスキル書は、全てここで揃えられる。
- ※品揃えに関しては→次元の塔6層を参照。
冥界名物「蜘蛛糸地獄」
- 特殊ボス「冥界蜘蛛使い」の部屋。
- 部屋に侵入すると入口は閉ざされる。
- 「アングリースパイダー×3、ノーミソイーター×2」×2体出現。
- 部屋内に稀に「☆Mr.インビジブル」が出現。
冥界名物「怪人地獄」
- 特殊ボス「冥界ライカンスロープ」の部屋。
- 部屋に侵入すると入口は閉ざされる。
- ゾンビちゃん・アヌビスゾンビ出現。
- 稀に「マミーちゃん」が出現する。(高経験値&低確率で★巻物ドロップ)
- 部屋内に稀に紫水晶ランダムイベント出現。
- 部屋内に稀に「☆Mr.インビジブル」が出現。
冥界名物「強欲地獄」
- 特殊ボス「ラヴィット」の部屋。
- 部屋に侵入すると入口は閉ざされる。
ラヴィットへのお願い
闘技場
- 中では全回復ポイントが有り、右側の商人が汎用アイテムを売っている。
- 編成人形もあるのでパーティーを入れ替えることも可能。
- 闘技場で登録後、4回勝利すればチャンピオンになれる。
チャンピオンになったら闘技場受付付近にいるリューコから「☆チャンプエンブレム」をもらえる。 - 闘技大会チャンピオンになる事で、6層隠しボスに挑むことが可能になる。
- チャンピオン後も戦闘が可能で、勝利する度にアイテムやお金と引き換えられるクジアイテムを得られる。
- 一度入った後に出たり、チャンピオン後に挑戦者に勝利し出るとしばらく入れなくなる。
- 王国会議と同じで一定以上戦闘回数をこなすと、再び闘技場が開催されるようになる。
備考
- ☆Mr.インビジブルの場所
- イリスの屋敷内部下層エリア冥界商店上の一方通行床で区切られたエリア、水場の左上隅
- イリスの屋敷屋外の暗室がある屋上部分バルコニー右横
- イリスの屋敷屋外の中層冥界の木(二つあるうち下の方の木)近く
- イリスの屋敷内部:上層エリア怪人地獄
- イリスの屋敷内部:上層エリア蜘蛛糸地獄
- 7F中ボス部屋
- (ver1.34、三章時点)イリスセーブ、イリス部屋へのワープ、どちらも普通にイリス討伐後も(EXイリス討伐後も)利用可能
- (ver1.34)冥界商店部分は敵シンボルを誘導して、一方通行床に乗ると同時に敵シンボルに接触することで床を逆走することができる。やや距離があっても敵シンボルの移動で床による移動が妨害されればOK。つまり冥界商店からは☆Mr.インビジブルにアクセス可能
- 近くにいる敵シンボルは3体なので失敗してもチャンスは3回
- 雑魚シンボルは移動床への移動中にエンカウントしても普通に戦闘後に床移動が実行される気配。上手にやれば移動床を走り抜ける感じでエンカウントもなく通り抜けできる
- 強敵シンボルは誘導とタイミングを計るのが難しいが移動床への移動中にエンカウントすれば移動後の強制移動の実行がキャンセルされる
- 一方通行床の手前から☆Mr.インビジブルの生成ポイントが見えるので回収したいと思ったときにぜひ
- (ver1.34)六層の仕様としてイリスの屋敷内部:上層エリアに2つある☆Mr.インビジブルはその生成ポイントの一方に☆Mr.インビジブルが生成されていれば、必ず他方の生成ポイントにも☆Mr.インビジブルが生成されている関係にある
- 怪人地獄の☆Mr.インビジブルは、一見部屋の外からだとギリギリ視界が1マス足らずに有無を判別できないように見えるが、マップ右下に行き蜘蛛糸地獄に☆Mr.インビジブルが生成されているかを確認すれば怪人地獄に入らなくても中に☆Mr.インビジブルが生成されているかがわかるので、怪人地獄に入るか闘技場ワープをするかを選ぶ権利がある
- おそらく十分条件であるが(必要条件ではない)怪人地獄の部屋の外から見て金箱が置いてある場合も☆Mr.インビジブルがある
- 怪人地獄近くに初期配置されたら金箱、強欲地獄近くに初期配置されたら蜘蛛糸地獄をチェック
- (ver1.34)ちなみに屋敷外部エリアの☆Mr.インビジブルも天井部位と中庭冥界の木の近くの二か所でどちらか一方が生成されている場合は常に他方も生成されている
- イリスの屋敷内部下層エリアでイリスの部屋入口前の左上ギリギリまでよると取れない☆Mr.インビジブルが生成されているかが見える
稼ぎ
- イリスセーブを活用してクジ引きの移動時間を節約し、クジ引きと☆Mr.インビジブル探しを並行させることで効率化する
- ★特技書龍爪四宝や★魔法書手繰る魂のイリスは時期を逃してもエグゼキューショナーマラソンの副産物で30分にどちらか1個は手に入るので☆Mr.インビジブル収集は次元の塔7層開放まで後回しにし、★特技書トールハンマー★魔法書プチメテオの収集を兼ねてマラソンするのが個人的なお勧め。
- ちなみにドナウブルークリアまで後回しにすれば秘宝テーブルがランク7になってしまうがニンジャ村交易が解放されるのでここまで後回しにするのもアリ
- 6層下層を選び巻物クジが3個溜まるまでひたすら闘技場巡礼
- 闘技場から脱出した直後でもマップ内の雑魚を全滅させれば闘技場ワープは即再利用できる。逆に言うと闘技場ワープしたいなら雑魚避けする必要がない、屋敷外部だと多少余るが怪人地獄&ラヴィットのエリアでは全滅させてギリギリ溜まるので。屋敷外部は多少雑魚を避け強敵シンボルに狙って体当たりする感じ、怪人地獄では雑魚シンボル1体残す感じ
- クリスタルは天井部と冥界商店以外、後回しにせずその場で調べて挑戦者が出たら断る姿勢
- 装備クジと賞金クジは3個溜まっても見なかったことにする
- Adelaが賞金クジを一度に4個落としても泣かない
- 巻物クジが3個溜まったら(次元の塔脱出時に拠点でクジを全部預けておいて倉庫に1~2個巻物クジを用意しておけば合計で3個に足りないぶんだけ巻物クジを手に入れてイリス部屋の異次元倉庫を利用し3個になるように取り寄せられる)、または☆Mr.インビジブルを入手したら、必ず敵シンボルを倒して闘技場のワープを復活させてから巻物クジ以外のクジをすべて異次元倉庫に預けてイリスセーブ(3個溜まった次のフロアがイリスの屋敷外部下半部だったらイリスワープを活用するとよい)、1フロア移動して☆Mr.インビジブルチェック、なかったら闘技場ワープで巻物交換
- 途中レアなアイテムを拾ったらまたセーブしたくなるので悔しい。寄り道せず直行即F12推奨、イリスチャンラブが出たらこれも悔しいので冥界の木も調べない方針で
- 天井部分と蜘蛛糸地獄は闘技場ワープがないので☆Mr.インビジブル直行して無ければ即F12
- 初期配置が冥界商店上な時は☆Mr.インビジブルがあるかどうか一目瞭然なのでなければ即F12
- 4~5Fぐらいまで来たらイリスセーブを繰り返し6Fでイリスセーブ、ロードを繰り返し中ボス部屋の☆Mr.インビジブルを回収する
- まあ神経質にフロア数を数えなくても巻物3集まればイリスセーブを心がけていれば運よく6Fでイリスセーブできることも稀によくある
- 一方で4F闘技場で★手繰る魂のイリスを手に入れてから5F6F続けて蜘蛛糸地獄も稀によくある
コメント