かなづち大明神
「とんでもない、あたしゃ妖精の神様ですよ」
「さぁてと……。お相撲でも、始めましょうかね!?」
自称妖精の神様。とにかくめちゃくちゃでかい。
正体は、妖精王国の妖精たちが異世界の妖精のボディを参考に作り上げた人工妖精である。
この世界の妖精たちの神様の代理であり、異世界の声を拾って妖精たちに伝える役目を担っていた。
どこかで見たことがあるような気がするのは気のせいである。たぶん。
変態要素はしっかり受け継いでいるようで、セクハラがすぎて妖精王国から追放されていた。
しかし、しゃべり方はとても丁寧、そして礼儀正しい。ここらへんはあまり似てない。
2章終盤ではマリーと共にハグレ王国に貢献する立ち回りをみせる。
特徴
- 全体的に能力値の高い、特技タイプのパワーアタッカー。
- 攻守ともに凄まじい能力だが、状態異常全般(特に混乱)に弱い。
- パッシブで攻/防+10%。
戦闘時の役割
とにかく能力値が高いキャラで、攻防はトップ。攻撃系スキルも全体、単体投擲、単体高威力とひと通り揃っている。
だが、単に打たれ強いアタッカーとして使うより、状況によっては盾になれる事がかなづち大明神の強みだろう。
『☆フェアリーゼッタイオスナヨ』は威力のある全体攻撃だが、消費TPが高めでザコ戦で使用できない場合も多いため、
TP消費の少ない全体攻撃も特技書で覚えさせておきたい。
『☆フェアリーココイチバン』は自身の防御力2.5倍+狙われ率30倍、さらに瀕死の仲間を必ず庇うというスキル。
効果は1ターンだけだが、盾スキルとしては最高の性能を誇る。
ふだんのザコ戦では攻撃寄りの装備、盾が必要な戦闘では防御重視の装備と付け替えると万全。
ちなみに、再行動発動時は1回目にココイチバン→2回目で「鋼タックル」or「グランドバッシュ」の順に使うことで、防御補正を攻撃に転化できる。
『☆フェアリーゼッタイナオスヨ』は、仲間を強化状態で蘇生させるスキル。
蘇生アイテムの種類が少ない序盤~中盤にかけてとくに役立つ。
『☆ギガトンハンマー』はTP100溜めて殴るだけの、単純で強力な攻撃スキル。
「叩き潰す」などで攻撃しつつTPを溜めて、溜まったら「☆禍神降ろし」や「☆ウエポンブレス」で補助してもらってぶん殴るだけ。
ステータスの高さも相まってなかなか強いが、終盤ともなるとやや火力に物足りなさがある。
状態異常を多用する敵には本当に弱いので、「☆フレイムウォール」等で守ってもらう等対策するか交代するかすべし。
パッシブで攻/防+10%が付いてるのでドーピングすると伸びが凄まじい。
自己取得スキル
ハイライト:TP不要スキル
スキル名 | 習得レベル | MP | TP | TPC | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
☆フェアリーゼッタイオスナヨ | 初期 | 8% | 38 | - | 敵全体物理、使用後に反動スタン、クリティカル判定あり |
ぶんまわし | 16 | - | +7×全 | 敵全体にダメージ、命中率低め、クリティカル判定あり | |
往復ビンタ | 18 | - | +5×2 | 敵単体に二連続攻撃、沈黙付与 | |
折れぬ心 | パッシブ | 攻/防+10% | |||
☆フェアリードンドコショ | 27 | 5% | 25 | +8 | 敵単体投擲ダメージ(ヒット時にTP+8) |
☆フェアリーココイチバン | 29 | - | 60 | - | 1T狙われ率30倍、瀕死の味方を必ず庇う、防御2.5倍(速度+500) |
☆フェアリーゼッタイナオスヨ | 32 | 45 | 60 | - | 味方一人を蘇生し、攻撃、防御、魔攻、魔防強化(3ターン) |
☆ギガトンハンマー | 36 | 20% | 100 | - | 単体物理 |
☆ex.ギガトンハンマー | 大学 | 20% | 100 | - | 単体物理(威力大) |
☆闘技場の覇者 | 会議 | パッシブ | タ+3 | 攻撃と魔法+10%、毎ターンTP3%回復 | |
☆セクシー充電 | パッシブ | 攻撃と防御+16%、混乱耐性-200% | |||
秘密結社警備隊長 | 警備隊長 | パッシブ | 防御力+10%、TP再生+5% | ||
秘密結社参謀長 | 参謀長 | パッシブ | TP再生+10% |
コメント
状態異常耐性の低さが目につきすぎるが、魔王タワーで確定入手可能な装備(購入+カジノ)で改善可能なので
最前線で常に運用したい人はそこまで頑張ろう